佐々木朗希、明らかな球速低下『並の投手』に、屈辱の三振ゼロ…番記者は「カットボールなど必要」と指摘、タフさ問われる1年に 5/10(土) 13:11配信中日スポーツ◇9日(日本時間10日) MLB ダイヤモンドバックス―ドジャース(フェニックス) ◆まるでモデル!佐々木朗希の私服姿【写真】 ドジャースの佐々木朗希投手が、ロッテ時代も含めてプロ入り初の中5日で先発し、4イニング3分の0で61球を投げ、5安打2四球1死球で自己ワースト5失点。勝利投手の権利まであとアウト3つの場面で降板し、2試合連続で勝利を飾ることはできなかった。 敵地チェイスフィールドで苦い記憶が刻まれた。佐々木はプロ入り初の1イニング2被弾などメジャーワーストの5失点KO。5回を投げ切れずに打たれた結果よりも、「並の投手」になったことが、今後の懸念を増幅させた。 平均球速は94・8マイル(152・5キロ)で、平均球速より1・3マイル落ちた。最速は97・5マイル(156.9キロ)が出たとはいえ、打者を圧倒するような真っすぐはほぼなかった。空振りはわずか4つで、そのうちスプリットは3つ。1試合で一つも三振を奪えなかった。・(投稿者)ドジャースはどうやって佐々木のストレートを改善するんだろ?
・佐々木はスピン量が少なすぎるって言われてるけど、それならツーシームとチェンジアップ入れるのは理にかなってるな。
・もっと体重つけないと速球に力が出ないよ。ケツに筋肉必要。
注目記事(外部サイト)
・まだ若いし、シーズン始まったばっか。焦りすぎじゃない?
・スピン増やせ。それだけ。
・トミー・ジョン手術必要なんじゃないか?
・ルーキーイヤーだし、時間かければ解決するよ。
・まだメジャーに慣れてないだけ。球の感覚も違うし、コマンドもそのうち良くなると思う。もっと低め投げるべき。
・スピードよりまず基礎を固めるべき。成長には少し時間かかって当然。
・正直、直せるのかは微妙なところ。球速落ちてるし、変化球もストライク入らないし。現時点では底の方のローテ要員って感じ。
・マイナーに少し落として自信取り戻させるのも全然アリ。無理に一軍に置く理由はない。
・今はまだAAAでピッチングの精度と第3の球種を磨くべき段階。
・シーズンはまだ長いし、焦らず見守ろう。
・4シーム捨ててカッター覚えたほうがいい。動きのない直球じゃ通用しない。
・メンタル面の問題もあるかも。日本のファンとの関係も微妙だったし、いろいろ背負いすぎてる感じ。
・四球が多すぎる。34イニングで22四球はやばい。
・速球が戻ってこないと変化球も怖くなくなるからな。自信が必要。
・動きのある新しい速球を試して、制球できるようにしないといけない。まだ数年はかかる。
・他の球種はいいんだけど、ストライク入らないから相手が速球だけ待ってる。
・まだ焦る時期じゃないよ。これから時間かけて育てればいい。
・もしかしてトミー・ジョンなら逆に納得できる。説明がつくし、治せるし。もちろん手術は最終手段だけど。
・もっと時間を与えて、投手コーチ陣がじっくり育てればいい。データも計画も持ってるはず。佐々木は才能あるし、自信がないわけじゃない。ただ適応が必要なだけ。
・日本からMLBって飛躍すごいよな。今シーズンは良くなくても、学んでる最中って感じ。
・WBCであれだけコマンド効いてた速球が、今ここまで苦しんでるのは意外。
・スピードは出てるんだから、次はボビー・ミラーみたいに初球ストライクと制球力に集中すべき。
・チェンジアップを覚えたほうがいい。
・もっと汗が粘るように食生活変えろってのはさすがに草。
・そういえばトミー・ジョン拒否したって話あったよな。
・修正できなきゃ、ずっと打たれ続けるだけだろ。今の状態はひどい。
・過剰な期待が逆にプレッシャーになってる気がする。23歳だし、焦るなって。
・23年間の生活すべてを変えたばかりなんだぞ。適応には年単位で時間がいる。
・今の先発陣が全員健康だったら、佐々木はおそらく5番手。今は求めすぎ。
・正直、現状じゃ通用してない。
・グラスノウ、カーショウ、スネルが戻れば、佐々木ももっと楽になる。
・少しマイナーで投げさせて調整させた方がいい気がする。
・球速よりも新しい球種が必要。今の速球は打たれすぎてる。
・去年の山本を思い出す。気持ちの強さがカギ。
・相手のDバックス打線が速球に強いだけ。昨日は狙い撃ちされてた。
・まだ13歳みたいなもん。筋肉つけば球速も上がるよ。
・マーク・プライアーを信じろ。球に動きとコントロールつけて、配球覚えて、成長する。
・これから投手陣が戻ってきたら、佐々木はマイナーに落ちると思う。自信つけるにはそれが一番。
・ドジャースは彼が「育成中」だってわかって契約したんだし、信じて待てばいいよ。
コメント
コメントを投稿