海外メディアが井上尚弥の限界を指摘して世界が騒然!←「無理を言うな!」(海外の反応)

井上尚弥にまさかの〝激辛評価〟「守備に欠陥」「フェザー級で活躍できない」=米メディア 5/5(月) 17:16配信東スポ
まさかの〝激辛評価〟だ。ボクシングの世界スーパーバンタム級4団体統一王者・井上尚弥(32=大橋)が4日(日本時間5日)に米ラスベガスでWBA同級1位ラモン・カルデナス(29=米国)との防衛戦でTKO勝ち。井上は2ラウンド(R)にダウンを奪われながらも7Rにダウンを奪い返し、最後は8Rに猛攻を仕掛けてレフェリーが試合を止めた。  米専門メディア「BOXING NEWS24」は「井上の守備の欠陥が将来の優位性に影を落とす」と題する記事を掲載。「今夜、井上は2Rでカルデナスにダウンを奪われ、攻撃力で挽回する必要に迫られた。そのダウンは左フックによるものだった。このパンチは井上の弱点であることが証明されつつある。ルイス・ネリやノニト・ドネアと同じパンチで井上は痛めつけられた。井上はガードを下げ、このパンチを食らう隙を与えているのだ」と指摘した。  その上で「この試合は、尚弥がフェザー級に階級を上げても、エリートレベルのファイターを倒すだけのあごの強さがないことを露呈させた。今夜の恐怖の後では、井上が126ポンド級(フェザー級)に階級を上げるとは思えない。なぜなら、その階級ではパンチが強すぎるからだ」と主張。
・今はステイしとけ。再戦はボーイ・ガパングことタパレスとやれ。



・122で統一王者なんて無かったはずだよ、ちゃんと試合してればな。そしたら井上のキャリアもとっくに終わってた。トップランクに守られてるから、強いやつとやらせない。金になるからって。相手がエリートじゃなくても、勝てばいいって感じ。マニー・パッキャオと同じやり方。昔、パッキャオもクロフォードとやらされなかった。なぜならパッキャオがトップランクに金もたらしてたから。クロフォードにやられたら収入減るし。今の井上もカシメロも同じ扱いだよ。


注目記事(外部サイト)


・もう2回目のダウンだろ?そりゃ「アラス」みたいな接近してくる相手とは戦いたくないよな。アラスの拳が当たったら、確実に終わるってアラムも気づいてる。



・126?いや、それよりタンクとシャクールと戦うべきだろ。



・タンクを怖がってるだけだな。



・もし126を完全に制圧できたらの話だけど、タンクが130を無理なく作れるならその試合は見たい。



・井上が小柄なのは分かるし、自分の限界も理解してる。だから130が自分には無理って判断してるんだろう。それはタンクが140は無理って分かってるのと同じだよ。あの身長で上の階級を望むのは酷だよ。



・もう「パックマン」って呼ぶのやめろ。井上はすごいけど、パックマンとは違う。本人も分かってるし、そこから先はさらに厳しくなる。フルトンが126や130にいるし、井上が130に行かないのは負けたくないからだ。



・このままでもいいと思う。もう1階級は無双できるだろうけど、130が厳しいなら無理に行く必要はない。



・126は層が厚いし、井上はそもそも体が小さい。130はさすがに無理がある。タンクが階級落とさない限り、その試合は成立しないだろう。



・井上は108から始めてるんだぞ。お前らの好きな選手はキャッチウェイトだの条件付きでしか戦わないくせに、井上ほど実績ないだろ。



・実現すれば2000年代以降で最高の偉業になると思う。



・上の階級じゃ慎重に戦う必要があるな。



・井上対タンクが見たいとか言ってるやつ、冷静になれ。井上は108スタートだぞ。タンクとカネロ戦わせるようなもんだ。



・動かないで、バムがその階級に来るのを待つべきだな。



・126でも負けると思うけどな。



・本人はちゃんと理解してるよ。



・それで全然いいと思う。

コメント