・俺を呼んでくれ。
・↑監督、彼を出してやれ。
・↑彼は打つこともできる?
・↑俺は左投げ。90年代前半に高校で「左投げなら仕事に困らん」と言われて30年以上経つけど、いまだに連絡来てないぞ。
注目記事(外部サイト)
・ザック・グレインキーに電話して、シーズン中にイニング稼いでもらいながら3000奪三振達成して、ついでにリングもらってもらおうぜ〜。
・↑彼のバットも役に立つな。
・↑昔気質の野球選手だな。
・↑バーンズとテイラー失ってる今なら、マジで賛成だわ。
・とにかく今は我慢して、怪我人が戻ってくるのを待てばいい。
・ステップ3:ネガティブ思考の奴らの言うことは聞くな。
・↑よく見たら、同じ人たちが同じこと繰り返し言ってるだけだよな笑。
・悲観主義者じゃなくても、先発防御率が25位、中継ぎ防御率が16〜17位って現実を指摘してるだけ。ケガが連発してローテが組めないパターンが続いて、残った投手の負担が増えて、試合序盤から打線が不利になる流れが毎年同じ。 オフシーズンの補強もスコット以外は全滅だし、グラスノウなんて金ドブ状態で、契約してから152イニングしか投げてない。 このままじゃまたトレードで補強してポストシーズンをなんとか乗り切る流れになりそう。
・でも、それでもまだ地区首位で、まだ5月だからな。
・投手陣の問題を冷静に話してるだけで「ネガティブすぎる」って言われるのはどうかと思う。何も考えずにポジティブ一辺倒なファンの方がヤバいって思うわ。プレーオフ逃すとは誰も思ってないし、地区優勝しても驚かない。でも問題に目を背けるのは違う。
・みんな投手陣がひどいのは分かってるって。 今、先発6人と右のリリーフ5人が全滅してんだぞ。 俺たちが問題を見て見ぬふりしてるわけじゃないし、何もかも肯定する「信者」ってわけでもない。 今できることは、投げるやつが踏ん張って、怪我人が回復するのを待つしかない。 お前も分かってる、フリードマンも分かってる、チームも分かってる。 それを何度もグチグチ言っても、ただの愚痴にしか聞こえない。 怪我なんて毎年のことで、去年なんて7月に11勝13敗、後半戦は先発防御率21位だったのに、結局ワールドシリーズ獲ったんだぞ。 誰もまたあのパターンで勝とうとは思ってないし、それを回避しようとしてる。
・まあ、俺が愚痴っぽいのは認めるわ。それはフェアな指摘。でも「何もできない」はさすがに違う。そもそも、故障がちの選手に1億5千万も払わないって選択肢もあっただろ。それがスタート地点。でも、確かに俺が愚痴っぽいのは事実だな。
・過剰なポジティブも、根拠のないネガティブも、どっちも妄想って意味では同レベルでうざい。 今ILにいる投手の年俸合計は1億260万ドル。14人だぞ。
・反論だけど、応援してるチームに前向きな気持ちを持つのは、絶対に「毒」じゃない。
・悲観じゃなくて事実を言ってるだけ。
・グラスノウはポストシーズンで健康になって、好投すれば、あの契約も一気に報われる(2022年のワイルドカードでの登板見てみろ)。フロントが契約した理由はそこにあると思う。
・↑グラスノウ、2022年から合計172イニングしか投げてない。シーズン1年分もない。 しかも本人も「怪我をかばって投げると、別の場所を痛める」って言ってる。 体全体がズレてて、誰もそれを治せてない。だからポストシーズンで健康な保証もないし、昔みたいなパフォーマンスが出せるとも限らない。
・グラスノウはポストシーズンの通算防御率9くらいだぞ。適当なこと言うな。
・↑嘘は言ってないよ。2022年のワイルドカードでは良い投球してたし、フロントが彼に期待したのはそこなんだと思う。
・こいつら野球わかってないのバレバレだな。
・今は我慢して、ローテが整ったときに勝ちを重ねるしかない。 ポジティブな見方をすると、去年ワールドシリーズを勝ったにもかかわらず、10月に投手が全然いなかったのがトラウマになってる。 今は少しでも違和感あればすぐIL送りにして、慎重すぎるくらいになってる。 確かに怪我は多くて痛いけど、最初から「NBAのロードマネジメント」的に運用してた節がある。
・↑完全に同意。多くの野球ファンは「ロードマネジメント」って概念を知らないけど、今の投手運用はそれを試してる気がする。10月にはローテ揃ってるって信じてるよ。
・有名な整形外科医が「MLBの投手全員を明日スキャンしたら、全員肘か肩に何かしらの異常が出る」って言ってた。 山本が上腕三頭筋の張りで2ヶ月休んで、ポストシーズンに合わせて調整したの見て、スネルも同じ流れになるんじゃないかと考えてる。 ドジャースがまたプレーオフ行けるなら、主力の投手に長めの休養を与えても問題ない。 実際には全員何かしらの問題抱えてるし、今のうちに休ませておいた方が、重要な時期に体力が残る。 100勝以上しても、ワールドシリーズ獲らなきゃ意味ないからな。
・↑グラスノウもスネルもイェ―ツも佐々木も、「ロードマネジメント」で離脱してるわけじゃないぞ。
・イェ―ツが投げないのは別に構わない。大事な場面で信用できないし、微妙な補強だった。
・俺もあの補強はあんまり好きじゃなかったな。クローザー欲しかったのは分かるけど、イェ―ツは違ったと思う。 正直、地味でも回せるイニングイーターの方がありがたい。
・クローザーはタナー・スコットでしょ。
・タナーは最初微妙だったけど、かなり良くなってきたよ。スロースターターって聞いてたし。 現状で本当に信用できる投手が5人いるってのは多い方。ただ、そのうち4人がILなのが問題。トライネン、フィリップス、コペック、グラテロール。
・グラスノウ、スネル、イェ―ツ、佐々木は「完全に準備が整うまで復帰させない」=これはロードマネジメントの一種。
・それはさっき言ってた「軽い違和感でILに送ってる」って話とは違うだろ。定義を勝手に変えるな。 10月にローテ揃えるには、良いレンタル投手をトレードで取って、酷使するしかないと思うぞ。
・今の成績は悪くないから、後半に向けて怪我人の回復を優先すると思う。 とりあえず格安の投手をいろいろ試して、使えるか様子見るって感じだろうな。 コペックが一番復帰に近いけど、それでも慎重に進めてるのを見ると、無理させる気はないのが分かる。
・コペック、リハビリ登板中に打ち込まれてるぞ…。
・↑18球連続ボールでストライク3球だけとかヤバすぎる。
・今はまだ5月、シーズン半分以上残ってるってことを思い出せ。 深呼吸して、選手たちに回復と改善の時間を与えよう。これもそのうち過ぎる。
・今は少し負けがあっても大丈夫な時期。首位じゃなくても問題ない。 先発が安定するまでは、リリーフ陣の消耗をできるだけ防ぐのを優先すべき。
・もっと投手を獲得するために日本に行ったか?
・大谷(投手)に登場してほしいわ。 ところで、大谷がリハビリ登板するとしたら、何試合くらい欠場することになるんだろ? もし今季中に投げるつもりなら、肩慣らしにリハビリ登板は必要だと思うんだけど…それで1ヶ月も試合に出られなくなるんだったら話は別だけどな。
コメント
コメントを投稿