千賀滉大が6回無失点で4勝目 防御率は1・16は山本由伸に次ぐリーグ2位!日本人投手がハイレベルな争いに 5/8(木) 7:28配信デイリー・リンゴーとソトは最高の試合だった。ソトは2本の特大ホームランと3打点、リンゴーは2本の二塁打と2打点。 アクーニャは勝負どころでタイムリーを打って、そのあと盗塁も決めた。 ニモ、トーレンス、ニモがそれぞれ長打。マクニールの三塁打も良かった(大きな怪我じゃないといいけど)。 アソカールの四球と盗塁、テイラーの四球でランナーが溜まり、リンゴーの2点タイムリー、ソトの犠牲フライで試合を決めた。 千賀は3回以降しっかり立て直して、6回を2安打無失点、四球5、三振4。防御率は1.16に。 ブラゾバンは今一番頼れるリリーフ。複数イニングも投げられて、勝負所でも使える。去年のトレードは本当に良かったと思う。 24勝14敗。
「ダイヤモンドバックス1-7メッツ」(7日、フェニックス) メッツの千賀滉大投手が先発し、6回2安打無失点で4勝目を手にした。防御率は1・16となり、ドジャース・山本由伸投手に次ぐナ・リーグ2位の座をキープした。
・シリーズ勝利。ソトは2本塁打3打点で文句なしのMVP、しかもコローンのホームラン記念日。 千賀は完璧ってわけじゃなかったけど、6回を無失点でしっかり投げ切った。 ブルペンは1点だけで締めてくれて勝ち切れた。マクニールが無事だといいな。 金曜からのカブス戦もこの流れでいきたい。今夜のメッツ、テンション上がる。
・もし千賀が今のパフォーマンスをこのまま続けて、日本人のFA市場がまた良ければ、メッツは日本のブランドともっと連携すべきだと思う。 日本人ファンや選手の獲得にもつながるし、去年のハローキティのグッズ配布の試合は、たしか観客数がすごく多かった記憶がある。
注目記事(外部サイト)
・千賀がバーネスと話したあと、「わかったぞ」って感じでそのまま抑えにかかってくの良かった。 ソトの2本塁打、フォアボール5つ。クランニックは「ブルペンの何でも屋」的存在としてちゃんと機能してる。 ブラゾバンもピンチをしっかり切り抜けたし、スタネクは8球で3人片付けた。メッツは戻ってきたなって感じ。
・めっちゃ楽しい勝利だった。途中ヒヤヒヤもあったけど、結局千賀が6回無失点で抑えて、ホームでのタッチアウトも痺れたし、ソトは2本塁打。 リンゴーのタイムリーに、アクーニャとジェフ・マクニールのタイムリーも。 この2人が協力して得点ってのがまたいい。心配なのはマクニールのケガだけ。大丈夫であってほしい。
・千賀について変な言い方かもしれないけど、防御率1.16のわりには、今年まだベストな状態で投げてるようには感じない。 2023年みたいにシーズン途中からギアを上げられたら、本物のエースになると思う。
・数試合は苦しい内容だったけど、それでも粘り強く投げるのが一流の証拠。 調子が出なくてもしっかり投げ抜いて結果を残すのが大事なんだよ。
・千賀がフォアボール5つ出しながら無失点って、ある意味奇跡だろ。
・千賀が抑えたんなら自責点とかどうでもいい。失点ゼロ。それが全て。
・防御率1.16って数字を見ておいて言うのも変だけど、正直今年の千賀はベストな内容では投げてないように感じる。 でも2023年みたいにシーズン中盤からギア上げていければ、間違いなく本物のエースになれる。
・何試合かは内容的に苦しそうだったけど、それでもしっかり結果を出してるのがすごいよな。 調子が悪くても踏ん張って試合を作れるのがエースってもんだ。 それができる選手は少ないよ。
・千賀はがっつり抑えたし、ソトも絶好調。スタネクも復活してる。 いい感じだわ。
・最高。ソトが本領発揮してくれてめっちゃうれしい。みんなそれを待ってたんだよ。アクーニャは毎日出場すべき。この試合は大事な一戦だった。流れを取り戻せてよかった。嬉しい気分で帰れるわ。
・ソトは俺の推し。完全にスーパースター。絶対に応援をやめない。これからもっと調子上がってくるのは間違いない。あんな打者を好きにならない理由がない。ずっとメッツを愛してる。
・ソトは最高だった。完全に仕留めた。ホームラン2本、これは記録に残る。
・この1週間ほぼずっと試合してたから、選手たちはしっかり休むべき。これはよく頑張ったご褒美。
・千賀のベスト登板だったか?いや、違う。でも相手に得点は?それもない。 彼は粘って答えを見つけた。そういうのが、調子が悪い日でも試合を作れるエースの仕事。
・5四球で自責点ゼロとか、ある意味奇跡だろ。
・正直言って、人生はメッツが打ちまくってるときの方が楽しいよな。千賀、ナイス登板。
コメント
コメントを投稿