鈴木誠也が復活の第5号!トンデモ試合展開に全米騒然!←「今季ベストゲーム」(海外の反応)

鈴木誠也が5号ソロ カブス、6点差大逆転許すも再逆転 13-11で勝利 [2025年4月19日6時55分] 日刊スポーツ
<カブス13-11ダイヤモンドバックス>◇18日(日本時間19日)◇リグリーフィールド カブス鈴木誠也外野手が5号ソロを放った。8回の第5打席でセンター右のスタンドにたたきこんだ。5打数1安打1打点。
・この試合は信じられない。

・いいピッチングが好きじゃなければな。

・それでも信じられない試合だったよ。笑

注目記事(外部サイト)

・残念ながら6イニング分の良いピッチングしか注文してなかったんだよ。残りは全部TEMU製だった。

・7回裏までは投手戦だったのに。笑

・何が起きてるんだよ。

・誠也がチャットに入室しました。

・このブルペン陣はマジで面白すぎる。

・普段はここまでひどくない。ただブルペンの底を使わされてるだけなんだ。

・それは半分合ってるな。

・カブスのブルペンは大したことないけど、今はセンター方向に強風が吹いてる。

・ひどい、本当に。

・この試合、6回か7回までは2対1だったんだぞ。

・7回裏の始まりは2対1だった。

・5回まで見て、買い物に行って戻ってきたらこれだよ。何なんだこの試合。

・今日はグッド・フライデーで休みだったからずっと見てたけど、本当に何なんだこの試合。笑

・仕事を終えて帰るときは2対1だった。車の中で試合をつけるのを忘れてて、家に着いたらどっちのチームも10点追加してた。意味がわからなかった。

・何が起きてるんだよ、ほんとに。

・カブスとDバックス、ファンは何が起きるかもうわかってる。

・正直、これは予想してなかった。

・俺は狂った試合を予想してたよ。

・平均的なカブス対Dバックス戦。

・一体何が起きてるんだよ。

・ライアン・ストレスリー、これ見ながら「自分もやらかす」って思ってるだろうな。

・心配するなよ、トーリーは9回裏に良いピッチャー以外を全員出してでもこの試合を落とすつもりだから。

・彼が一番マシだったんだけどな。

・ライアン・ストレスリーは今やライアン・ザ・ベストリーだな。

・平均的なカブス対Dバックス戦。

・そう、こういう展開になるのは想定済みだよ。

・カブス、今イニングで得点を倍にしてきやがった。

・このクリップにJDが「次の球はチェンジアップだ。甘く入ったらセイヤがスタンドにぶち込むぞ」って言ったとこが入ってないのが残念だ。

・今年のベストゲームだな。

・MLBのバッターが中学生のピッチャー相手にしてるみたいだった。

・なんてスタッツだよ。信じられない。

・死よりひどいことってあるのか?ここ2イニングのピッチングはまさにそれだった。 

・8回は呪いでもあり、祝福でもある。

・リグレーで風が吹いてるときはクアーズ・フィールドよりひどい。

・ハップのグランドスラムの直後にこの試合をつけた。

・ジョー・マルティプライはカブスのブルペンの酷さを見て、自分も負けてられないと思ったんだろう。

・野球って楽しいものなんだなって思えた。

・だからプレスリーがセーブじゃなくて勝ちがついたのか?8回のカブスのブルペンには誰もその価値がなかったからな。

・勝ち投手になるはずだったのはイーサン・ロバーツだけど、スリーランを打たれてから1アウトしか取れなかった。

・ネルソンの悲劇の後に試合を消したんだけど、何が起きたんだ?

・いやこの試合は完全におかしい。

・もしこれがドラッグの感覚なら、もっと欲しくなる。

・こんなもんには関わらないほうがいいぞ。

・この試合は気分がすごく良くなる。すごく幸せな気分になる。社交的にもなるし、副作用もまったくない。

・10点取ったイニングがあって、それで負けたチームってどれくらいいるんだろう?

・その同じブルペンが、10点取られた直後に2点のリードを守らなきゃいけないという状況になってる。

・問題ない。

・放送で言ってたけど、2006年にロイヤルズがクリーブランド相手に同じことをやったらしい。

・じゃあ、これは史上2回目ってこと?

・そう。

・またしてもカージナルスとベアーズの弱いオフェンスによる低得点ゲームだな。

・7回の時点では2-1だったのに。

コメント