日本のF1ドライバーの日焼け対策に世界が騒然!←「文化人だ!」(海外の反応)

Japanese Formula 1 driver Yuki Tsunoda protecting himself from the Aussie sun in the best way possible
byu/theblobberworm inaustralia
・日本のF1ドライバー角田裕毅、オーストラリアの太陽から最高の方法で自分を守る。



・チャンピオンだな。スナッグ(ソーセージサンド)もゲットしてるといいけど。



・手にスナッグがないのが唯一の欠点だな。



・角田はめちゃくちゃ食いしん坊だぞ。いつかレストランを開きたいって言ってるくらいだし。



・バニングス(オーストラリアのホームセンター)のやつだな。



・もう帽子は手に入れてるな。


注目記事(外部サイト)


・ちょうど欲しいの見つけたな。



・バニングスの無料広告じゃん!



・ロゴのサイズがめちゃくちゃ小さいけどな笑



・最小のロゴを身につけた、最小のドライバーだな。



・コメント読むまでバニングスの帽子って気づかなかったわ。ただの麦わら帽子にドローコードついてるだけかと。てか、写真読み込んでる間、埋められてる動画かと思ったわ笑



・最近の広告は賢くなってるな。



・バニングスなんてF1のスポンサーに比べたら大したことない。角田があの小さな帽子のロゴで金もらってるわけないだろ。



・これはトランプへのメッセージだな。民主主義の帽子とソーセージがセットになってる。



・これバニングスの広告じゃなくて、普通のPRだろ。そんなに不思議なことか?ライブで地元ネタ話す歌手とか見たことないの?普通に、ファンにウケる話題を聞いたり、角田ならチームメイトに「オーストラリアっぽいもの教えてくれ」って頼んだんじゃない?



・それか、ただ「日差しヤバいし日焼けしそうだから帽子買うか」って思って、たまたまバニングスが近くにあっただけじゃね?



・いや、角田は郊外に泊まってるわけじゃないし、バニングスの近くを通る確率はめちゃくちゃ低いぞ。それに、F1の装備は大量にあるから、バニングスの帽子を見る前に手の届く範囲に20個くらい帽子あるはず。F1ドライバーはレース期間中、世界で最も管理されてるアスリートの一人だからな。ただのファンサービスの一環だろう。



・たぶん、オーストラリアの友達がジョークでプレゼントしたんじゃないか?



・ダニエル・リカルドが元チームメイトだったからな。



・角田は数日前、ビーチに行った後のインスタでもこの帽子かぶってたし、バニングス寄って買った可能性もあるな。



・ダニエル・リカルドと何年か一緒に走ってたし、オーストラリア文化もちょっとは染まったんだろうな。



・バニングスの持ち上げっぷりがウザいわ。地元の小さい店を潰してるただの大企業だろ?ソーセージのためにそこまで騒ぐか?




・「バニングスがオーストラリアらしい」とか言ってる奴マジでウザい。角田、スナッグ食えよ!



・帽子めちゃくちゃ似合ってるけどな。



・日曜はメルボルン雨予報だから、レースはカオスになりそうだな。



・もう角田はオーストラリア人だな笑



・オーストラリア人になる方法:①めっちゃ汚い言葉を使う ②太陽を楽しむ ③??? ④儲かる



・これは正しい道。



・バニングスの最高の広告だな、しかもタダで笑



・うわぁ、企業の宣伝万歳!



・バニングスの広告かよってくらい企業ロゴついてるな笑



・帽子買ってロゴ切り取ればいいだけじゃね?7ドルの麦わら帽子で解決。



・F1ドライバーがここまで企業ロゴ少ない格好してるの、ほぼ裸みたいなもんだな笑



・バニングスで買い物しないの?



・↑たまには行くけど、広告みたいな服は着たくないんだよな。



・Kmartにロゴなしの似たような帽子売ってるぞ。



・文化を理解してる男だな!



・めちゃくちゃ可愛いな。



・帽子かぶるだけでニュースになるのか?



・ボッタスと角田はもうオーストラリアのものだな。



・F1ドライバーの首の太さ、一度気にするともう忘れられない。



・この帽子いいな。通気性もいいし、裏側が暗めの色で反射を抑えられる。これ買うわ。誰か同じの売ってるとこ知らない?



・めちゃくちゃ良い雰囲気出てるな。



・日除けとしては完璧な帽子だけど、バニングスのやつってのが最高に面白い。



コメント