Japanese call of Shohei Ohtani hitting a home run at the Tokyo Dome
byu/Stock412 inbaseball
・東京ドームでの大谷翔平のホームラン、日本の実況。
・日本の野球のグラフィック、めっちゃカッコいいな。
・↑画面のアスペクト比が広すぎないのがいいね。見やすくて快適だわ。
・なんてこった、大谷のホームランは完全に核弾頭レベルだったな。
注目記事(外部サイト)
・NPBのチームはNPBのボールを使い、MLBのチームはMLBのボールを使ってるらしい。でもNPBのボールは30〜40フィート飛距離が落ちるって聞いたぞ。つまり、大谷は飛ばないボールをぶっ飛ばしたってことか。
・↑しかも77mph(約124km/h)の球を打ってたんだぞ。マジで恋しいよ、大谷…。
・東京ドーム、星5つ!
・マジで日本のテレビで野球観るの再開しなきゃな笑
・簡単に日本の野球中継を見る方法ってある?
・↑ない。
・↑「Pacific League TV」に登録すれば、パ・リーグ主催の試合は全部観られるぞ。
・ミスター・シーズ、再び日本のファンの前に登場!
・ドジャースがジャイアンツを倒す展開なら、どんなバージョンでも俺はいいねするぜ。
・まだシーズン開幕前なのに、すでに「ジャイアンツをぶっ倒せ」ってムードになってるのが最高だわ。
・今東京にいるんだけど、試合のチケット調べたら1枚3000ドルだった…。
・野球の話じゃなくて申し訳ないんだけど、日本の実況が英語の単語を借りて使うのって面白いよな。「世界ナンバーワンプレイヤーは〜」みたいな言い回しとか。 ちゃんと「世界最高の選手」っていう日本語表現があるのに、なんでわざわざ英語を混ぜるんだろう?教育的な興味で聞いてるだけで、批判じゃないよ。 この前『風雲!たけし城 2023』観てたら、敗者復活戦で「ワンモアラストチャンス」とか言ってて笑った。
・↑「ナンバーワン」は日本語の一部として定着してるし、もともとは英語からの借用語。 日本語はカッコよく聞こえたり、ファッショナブルに感じたりするから外来語を取り入れるのが好きなんだよ。 ちなみに「和製英語」といって、日本独自の英語表現もある。英語話者が聞いたら「そんな言い方しないよ」ってなるやつね。 英語も他の言語から借用した単語で溢れてるけど、普段意識しないだけ。それと同じことだよ。
・日本って移民政策は保守的なのに、言語には外来語をめっちゃ取り入れるのが面白いな。
・↑日本では小学校3年生から高校まで英語を習うから、そんなに驚くことじゃないと思う。
・正直、日本語はどんどん「英語を日本語っぽく発音しただけの言語」になりつつあるよな笑
冗談抜きで、若い世代は日常的に英語の単語を使ってるし、ますます増えてる気がする。
・↑それは違うな。確かにカタカナ語は増えてるけど、文法や構造は完全に日本語のままだ。 そこを理解してないと、日本語の文章はほとんど意味不明になるぞ。
・↑カタカナは単なる表記方法であって、借用語そのものじゃないよ。 借用語は「外来語(がいらいご)」と呼ばれてて、そのほとんどが英語由来だな。
・↑日本語には英語の借用語がたくさんあるけど、使われる分野や状況によるんだよね。 「世界最高の選手」って日本語のフレーズもあるけど、英語の「ナンバーワンプレイヤー」を使うことで、 より強調されたり、トレンド感が出たりすることもある。 特にファッション、テクノロジー、国際スポーツみたいな分野ではこういう傾向が強い。
・日本語で言うなら「世界一の選手」だけど、日本は結構英語の単語を取り入れる文化があるからね。 カッコよく聞こえるとか、放送をちょっと華やかにするためとか、いろいろ理由はあると思う。
・たぶん両方だろうね。実況のバリエーションを増やすために使い分けてるか、 今回みたいに英語話者が多く視聴してると予想して、わざと英語を混ぜてるのかも。
・今はどの言語も英語の単語を取り入れてるよ。フランス語、ドイツ語、インドの言語とかもそうだし。 特に野球はもともと日本発祥のスポーツじゃないから、英語の用語が多く残ってるんだよね。 例えば「塁」は日本語だけど、「ストライク」とか「ピッチャー」みたいな用語は英語のまま使われてる。 結局のところ、話す人の好みの問題なんだよな。「世界一の選手」と言うこともできたけど、 「ナンバーワンプレイヤー」は普通に日本語の一部として定着してるから、違和感なく使われてるだけ。
・『龍が如く』をプレイしたことあるなら、「一番」というキャラの名前が「ナンバーワン」を意味するって知ってるはず。
・ハハハ、ジョジョのジョセフ・ジョースターを知ってたら、この話もっと面白くなるのに。
・おおおお、やべぇ!!ちなみにジョセフ・ジョースターはアメリカ人だぞ。それがネタなんだよ笑
・6つ星レベルのホームラン、勝利確定。
・あのピッチャー、全然気にしてない感じだったな笑
・大谷にとって、これは本当に特別な瞬間だっただろうな。
・東京ドームで試合を観たことがないなら、一生に一度は行くべきだ。マジで最高の体験だぞ。
コメント
コメントを投稿