阪神がドジャースも倒して全米騒然!←「真の世界王者」「才木を連れてこい」(海外の反応)

ドジャースに勝ち「阪神世界一」がトレンド1位 才木「気づいてないかもですが、まだ開幕してないので」 [ 2025年3月16日 15:06 ]スポニチ プレシーズンゲーム 阪神3―0ドジャース ( 2025年3月16日 東京D )  阪神が、昨季のMLBワールド・シリーズ覇者・ドジャースに完封勝利した。  大谷を空振り三振、中飛に仕留めるなど圧巻の投球を見せた先発・才木浩人と、サイ・ヤング賞2度獲得のスネルから3ラン本塁打を放った佐藤輝明がお立ち台に上がった。阪神が、昨季のMLBワールド・シリーズ覇者・ドジャースに完封勝利した。  大谷を空振り三振、中飛に仕留めるなど圧巻の投球を見せた先発・才木浩人と、サイ・ヤング賞2度獲得のスネルから3ラン本塁打を放った佐藤輝明がお立ち台に上がった。  佐藤は「チャンスだったんで、なんとか前に飛ばそうという意識でいった」と振り返り、スネルからの一発に「信じられない感じですけど、よく打ったなあと思います」と、自身を褒めた。  メジャー相手に2連勝。阪神の強さについて「投手はすごいんで」と語り、「僕らは少しでも点取って勝って行けたら」と、シーズン開幕を前に意気込んだ。
・真のワールドシリーズ王者だな。



・↑エキシビションゲームの王者な。MLB版のNBAサマーリーグ優勝みたいなもんだろ。



・↑いや、本物のワールドシリーズ王者だわ。



・↑本当に公式戦だったら、阪神の先発投手は5回1安打じゃなくて、完投1安打にしてただろうな。


注目記事(外部サイト)


・相手チームの打席では静まり返り、NPBの打席では完璧に統率された応援。伝説的な雰囲気だったわ。ただ、ファウルボールの警告サイレンはちょっとやりすぎだな。



・↑それが日本の野球文化なんだよな。ビジターチームにも応援席はあるけど、アメリカにはそういうのがないから、そりゃ静かに感じるわけだ。



・2023年に試合観に行ったけど、両チームともめちゃくちゃ盛り上がってたよ。スタンドを出て両チームのグッズを買って、試合中に応援するチームをコロコロ変えてたのがめっちゃ面白かった。




・阪神タイガースは世界最強のチームであり、NPB>MLBであることを証明したな。でもマジな話、日本のチームのレベルの高さをこういうエキシビションゲームでもっと知ってもらえたらいいよな。NPBはどうにかしてもっとグローバルにマーケティングしていくべきだよ。パ・リーグはまだ頑張ってるけど、セ・リーグは相変わらず時代遅れすぎる(笑)。



・パ・リーグ=革新的なリーグ、セ・リーグ=保守的なリーグ。昔の考えの人たちは、良い変化か悪い変化か関係なく、とにかく「変化」が気に入らないんだよな。



・日本のメディアを海外でちゃんと見るのって、本当に難しい。日本のプロレスファンだけど、ちゃんと海外展開できてる団体は2つくらいしかないし、それでもたまに意味不明なことがある。今、日本文化への関心はめちゃくちゃ高くて観光客も記録的に増えてるのに、NPBはこのチャンスを全然活かせてない気がする。



・↑いや、アニメに関してはほぼすべて世界同時配信されてるし、遅くても1〜2週間以内には見れる。漫画やライトノベルもネットで簡単に買えるし、音楽もYouTubeに普通にアップされてる。でも、アニメ以外のテレビ番組や映画になると、途端に遅れるんだよな。



・てか、阪神は日本で最強のチームですらないんだよな…笑



・マジでサッカーのチャンピオンズリーグみたいな「本物のワールドシリーズ」が見てみたい。野球の性質上、「勝つはずじゃないチームが勝つ」ことが普通に起こるから、たとえMLBチームが有利だとしても、簡単にはいかないはず。めちゃくちゃ盛り上がるし、野球のシーズンを3週間くらい延ばせるから最高だと思うんだけどな。



・2023年と同じメンバーが中心だし、今年も阪神はいいシーズンになりそうだな!



・KFCの呪いが解けた瞬間、阪神がアメリカのチームを相手にデトロイト・タイガースみたいなプレーを始めたな。



・ハッピーエンド大好き。



・NPBが「AAAとMLBの中間」みたいに言われるのはもうやめにして、MLBのライバルとして認められるようになってほしい。将来的には、MLBとNPBのリーグチャンピオン同士が戦う「本当のワールドシリーズ」が見てみたいな。



・村上は2023年に31本、2024年に33本ホームランを打ってる。2022年の56本はさすがに異常値だとしても、デッドボール時代に30本以上コンスタントに打てるなら、MLBでもやれそう。どっかで一塁手必要なチームある?



・ヤンキース「うちだ!うちが一番必要としてるぞ!ファーストもサードもガバガバだから! 」



・重要なポイントだけど、日本の投手はNPBのボールを使ってたんだよな。NPBのボールはMLBのより飛ばないから、そこも考慮すべき。



・↑今日の試合では、101mph以上の打球すらなかった(唯一の例外はクリス・テイラーのゲッツー)。つまり、ボールが飛ばなかったんじゃなくて、単純に打ち損じただけ。



・↑どっちのチームも同じボールを使ってるなら、それって重要なことなのか?



・↑NPBの選手はMLBのボールを使って打ってるけど、投手はNPBのボールを使ってる。だから影響はあるよ。



・↑え、じゃあイニングごとにボール変えてたの?



・↑そうだよ。これ、どっちのチームにとっても春季キャンプみたいな試合だから、それぞれのリーグのボールで投げるのは合理的。



・カブス戦の時間を間違えて、最後の1イニングしか見れなかった。だからドジャース戦はコーヒーがぶ飲みしながらソファに張り付いて観たわ。言葉で言い表せないレベルだった。野球って、マジで最高のスポーツだよな。



・国際試合のクラブフレンドリー戦、もっと増やしてほしい!もっとだ…もっとくれ!



・感謝せよ。



・阪神の粘り強さ、最高!



・何度も言ってるけど、NPBのチームがMLBで90勝できるかは分からない。ただ、5戦or7戦のシリーズに持ち込めば、絶対に勝てるチャンスはある。投手力、守備、走塁、コンタクト重視の打撃があれば、MLBの「とにかくフルスイングしてホームラン狙う」スタイルとは違う戦い方ができる。NPBの野球って、昔ながらの「本物の野球」って感じがして好きなんだよな。試合の雰囲気も、野球とサッカーの応援が融合したみたいで楽しいし。去年、大阪で阪神の試合を何度か観れたんだけど、一生忘れられない経験になったわ。



・NPBは普段あまり観ないけど(日本に引っ越したら観るしかなくなるな)、阪神って本当に強いの?それともドジャースとカブスが普通にダメだっただけ?



・↑阪神の投手陣はガチで強い。カブスもドジャースも完全に手も足も出なかった。ただ、NPBの投手陣は「投手に有利なボール」を使っていて、打者は「打者に有利なMLBのボール」を使ってたから、その点も考慮しないとな。だから、日本の投手がMLBに行くと、あの異常な成績を維持できない んだよ。



・おめでとう、才木浩人。君は未来のドジャースだ!



・「なんで俺があんな負け犬チームに行かなきゃならないんだ?毎試合ノーヒットノーランしないと勝てないとか、やってられねぇよ。」



・MVPが2人いる打線を完封したとか、マジでヤバいな。



・才木とフリーマンの対決、めっちゃ面白かったわ。キャッチャーが股間に直撃食らうし、フリーマンは6球くらい連続でファウルした後にカーブで三振するし笑



・この男、気づいたらLAで目を覚ましてるパターンだな。




・信じられないかもしれないけど、才木の憧れは藤浪だったんだよな。あぁ藤浪…どうして阪神は君をあんなに壊してしまったのか…。ストライクすらまともに投げられなくなってしまって。でも俺はまだ復活を願ってるよ。大谷と藤浪の対決を見て育ったから、なんか応援したくなるんだよな。あと、大谷派(佐々木、山本)vs藤浪派(才木とか)のライバル関係みたいなのも面白くなりそうだし、MLBがまたアツくなりそう。



・フリードマン(ドジャースのGM)が毎年恒例のスカウティングしてるだけだから、特に驚きはないな。



・才木のスタットキャストデータ、もはやフィクションみたいな数値だな。ストレートの回転数2600RPM超え、リリースポイントからの伸び7.4フィート、過去には98mph(約158km/h)も記録してる。まだ大成功してるわけじゃないけど、このスペックはMLBのチームが注目するレベルだよな。変化球の精度をもっと上げる必要はあるけど、今日のピッチングを見てスカウトたちは絶対に興味持ったはず。



・数年後、ようこそLAへ。



・ドジャースの年俸総額に騒いでたやつら、無駄な心配だったな。ドジャースに勝つのは簡単だよ。こんな化け物投手を29チーム分揃えればいいだけさ笑

コメント