[Cubs Broadcast] on crowd noise: "[Japanese] people don't talk to each other.. in an American baseball game even if you're watching the game you're still chatting... and this is just not the case here." Camera then pans to Japanese fans chatting in the stands.
byu/MeatballDom inbaseball
・カブスの放送「(日本の)人たちはお互いに話さないんだ…アメリカの野球の試合では、試合を見ていても普通に会話してるけど…ここではそういうことはないんだよね。(その後、カメラが日本の観客がスタンドで会話している様子を映す)」
・あの映像には100人くらいのファンが映ってるけど、大半は話してないじゃん。
・↑まあ、映ってる人たちを全部無視して、スタジアム全体で誰も話してないと決めつければ、この話もそれっぽくなるな。
注目記事(外部サイト)
・NPBの試合によく行くけど、みんな話はするよ。ただ、知らない人とは試合の終盤になって酔っぱらってからじゃないと話さないかな。応援とビールに忙しくて、それどころじゃない。
・NPBのことを知れば知るほど、彼らが本当に野球観戦を極めてるって感じる。
・試合が終盤になって、お客さんがちょっと減ってきたあたりが一番話しやすいよね。
・レッドソックスの試合に行くと、毎回「仕事何してるの?」って5、6回は聞かれるんだよな。見ず知らずの人が、俺に人生相談し始めることもよくある。なんで俺なんだよって思うけど。
・↑俺もナースだから分かるわ。仕事の話をした途端、みんな体の悩み相談を始める。おじいちゃんが立ち上がってインスリンポンプ見せてきたこともあるぞ。
・NPBの試合は、ホームチームの攻撃中は大声援で、ビジターチームの攻撃中はめっちゃ静かだよな。リグレーとはまるで違う雰囲気だわ。
・あの映像見ても、別にみんな話してるようには見えないけど…。
・悪いけど、動画見たらアナウンサーの言ってることは正しいと思うよ。 少なくとも、ほとんどの人が前を向いてる。アメリカの観客を映したら、みんな試合を観てないどころか、スマホ見てたり、完全に横向いて誰かと話してたりするからな。明らかに雰囲気違うわ。
・初めて球場に誰かを連れて行くときは、目をつぶらせて球場のざわめきを感じさせるのが好きなんだよな。他のプロスポーツにはない雰囲気がある。
・↑俺もそれやるけど、目を閉じた瞬間にその人のナチョス全部食べる。
・↑それは賢いな。
・あの球場の雰囲気がどんどん失われてるのが残念だよな。昔のバスケやホッケーの試合では、スタンドからの声がよく聞こえたし、もっと自然な音の広がりがあった。 でも今は、試合の合間に一瞬の静寂も許さない感じ。全部音楽やエフェクト、イベントで埋め尽くされてて、試合開始ギリギリまで騒がしい。
・みんな拍手しろよ!
・日本の野球は観たことないけど、日本全体が静かなのはかなり文化的な違いとして印象に残ったな。みんなお互いの空間を大切にしてて、周りの邪魔をしないようにしてる。 電車の中で話す人もほぼいないし、外でスピーカー通して音楽流すやつもいないし、スピーカーホンで通話するやつもいない。めっちゃ快適だったわ。
・日本ってみんなタバコ吸ってるって聞いたことあるんだけど、実際どうなの?行ったことないから分からんけど、訪れたい国なんだよね。
・↑去年日本行ったけど、タバコの煙を感じたのは屋外の喫煙エリアを通ったときくらいかな。メインの歩道から離れたところに喫煙ブースが並んでて、みんなそこで吸ってたよ。 道端で歩きながら吸ってる日本人は見かけなかったな。
・日本の試合では普通のことだよ。ホームチームの攻撃中は大応援、ピッチャーが投げるときは静かに集中して観る。 日本人の方が、アメリカ人より試合に集中してるんじゃないかな。(別にどっちが良い悪いとかじゃないけどね)
・NPBの試合みたいな独特の応援チャントがないのが残念だな。日本よ、一体どこに行ったんだ!?
・相手チームの選手には応援チャントしないからな。
・アメリカの実況はそもそも観客の様子を映さないし、ましてや正確な状況を伝えるのはもっと下手だからな。
・日本では、自分のチームが攻撃してるときだけ応援するのが普通だよ。
・5万人もいるんだから、一部の映像だけで判断するのはおかしいよな。
・なんで日本の野球を一度も観たことなさそうな実況を使うんだ?これは日本の野球ファンについての最も不正確な説明だわ。
・大阪で相撲観たことあるけど(めっちゃオススメ)、日本人って基本的に集中する場面では静かなんだよな。野球も同じような感じなんだと思う。
・映像見る限り、観客はそんなにおしゃべりしてるようには見えないな。まあ関係ないけど、日本の野球の試合には実際に行ったことあるよ。
・じゃあ、ピザ投げ合ったりもしないの?つまんねーな。
・東京でヤクルトの試合観に行ったけど、みんな結構話してたよ。俺は日本語できないけど、隣に座ってた日本人のおっさんが俺の短パンをめっちゃバカにしてきたわ。試合開始時は気温22℃くらいだったのに、試合終わる頃にはクソ寒かったしな。 もしかしてスワローズファン特有なのか?
・なんで文化の違いをそのまま受け入れられないんだろうな。カメラが一瞬映した映像がちょっと違ったからって、それだけで全否定するのはおかしいだろ。
・日本の春季キャンプ観に行って、アメリカ式の応援してたらめっちゃ白い目で見られたわ。 あと、日本のバスケの試合にも行ったことあるけど、「大声で応援しすぎるな」って英語で書かれた看板があったな。応援団の掛け声はあるけど、個人的に叫んだりヤジ飛ばすと追い出されるらしい。
・MLBの試合とNPBの試合(東京じゃなくて大阪と福岡)どっちも行ったことあるけど、雰囲気の違いには驚いたな。 確かに、ビジターチームが打席に立つときは静かだった。特に相手チームの応援席から離れた場所だと余計に。 あと、アメリカの球場みたいに、スマホいじったりダラダラ話してる人はあんまり見かけなかったな。 それと、1人で観に来てる人も多かった。特にスーツ着たサラリーマンが仕事帰りにそのまま来てる感じだったわ。
・じゃあ次は台湾の野球の話でもするか。
・↑台湾の試合はチアリーダーがめちゃくちゃ盛り上げてくるからな。
コメント
コメントを投稿