サウジW杯で全面禁止になることに世界が騒然!←「そして誰も行かなくなる」(海外の反応)

サッカーW杯】2034年サウジアラビア大会でアルコール提供が全面禁止へ 大使は「他の誰かのために自分たちの文化を変えたくない」 2025/02/14 日テレ サッカーワールドカップ2034年のサウジアラビア大会で、アルコールの提供が全面的に禁止される見通しであると13日、ロイターが報じました。 イスラム圏のサウジアラビアでは、1952年から飲酒が禁止されています。同じイスラム圏のカタールで開催された2022年の大会ではファンゾーンなどが設けられ、一部の指定されたエリアでは酒類が販売されていましたが、サウジアラビアの駐英大使は12日、2034年ワールドカップの期間中も飲酒禁止を維持する方針であることを明かしました。
・酒はなくても奴隷労働はあるから、FIFAは気にしないんだろうな。



・どうせ入札プロセスは賄賂が基本だから、FIFAが気にするわけない。



・もしサウジアラビアがワールドカップ開催国としてそこまで不適切じゃなかったら、それはそれで逆に恥ずかしい話だな。想像できるか?



・FIFAはブチギレだろうな。スポンサーのビール会社は原材料費をケチりつつも、大金を払ってるのに。


注目記事(外部サイト)
>

・金持ちはカタールでも酒を飲めたし、今回も同じだろうな。



・「アルコール禁止…ただし特権階級を除く」ってことだな。



・観客動員数、過去最低を記録しそうだな笑



・カタールで開催されたときも観客数には影響なかったぞ。実際に行ったけど、ファンのほとんどはアラビア半島、インド、マレーシアあたりから来てた。家族連れが多かったし、いつもの酔っ払いだらけのワールドカップとは違う雰囲気だったな。開催地の影響もあるだろうけど、むしろ「伝統的な」開催地では快適に過ごせなかった人たちが、今回は来やすかったのかもしれない。



・カタールはワールドカップ開幕の2日前にアルコール禁止を発表したんだよな。チケットも飛行機も全部手配済みのタイミングで。観客数が過去最低にはならないだろうけど、海外からの観戦客の割合は確実に減るだろうな。



・あと、金持ちには関係ない話だったよな。庶民だけが規制されて、金持ちはシャンパン込みのVIPパッケージで酒を楽しんでた。スタジアムのスイートルームとかでも飲めたはず。ただ、一般席ではダメだった。そこはあんまり確証ないけど。



・そうそう、それがさらにバカバカしかったんだよ!スタジアム内ではアルコール禁止なのに、FIFA会長のインファンティーノや金持ちの連中はVIPルームで飲み放題だったんだからな。



・まあ、イスラム圏の多くの国では金持ちだけが普通に酒を手に入れられるってのは、よくある話だよな。俺はメッカの時計塔ホテル(アブラージュ・アル・ベイト)でも、こっそり飲んでる奴らがいる方に賭けるね。でも庶民には絶対見られないようにしてるだろうな。



・↑お前の主張には概ね同意するけど、さすがにメッカの時計塔ホテルで酒を飲む奴はいないと思うぞ。あそこは巡礼目的の人たちが泊まる場所だし、宗教的な理由でハッジの最中に飲酒することはありえないだろう。



・確かに巡礼者が多いだろうけど、あのホテルは超高級リゾートで、レストランもスパもショッピングもあるんだぞ?滞在してる全員がハッジのためだけに来てるわけじゃない。金持ちのムスリムが、ハッジ期間中は飲まないっていうのもまぁ分かるけど、それが全てじゃないと思うな。



・カタールの時は禁止されたのは「スタジアム内のアルコール販売」だったんだよな。ホテルでは普通にビールが飲めた。ちなみに最近のドイツ開催のユーロでは、イングランドの試合の日だけビールの販売規制があったぞ。低アルコールのものしか売らなかったり、バーでは飲めるけど座席には持ち込めなかったりな。



・クソみたいな話だな。観客の大半はバスで送り込まれたんじゃないか?



・どうなんだろうな?俺は追加の宿泊施設として停泊してたMSCクルーズ船に泊まってたけど、「パーティークルーズ」なんて宣伝されてたのに、全然そんな雰囲気じゃなかったぞ。イギリスのメディアでは「選手の奥さんや恋人たちがみんなここに泊まってる」とか、「毎晩パーティーしてる」とか報道されてたけど、完全にデマだった。実際に泊まってたのはほぼ中東の家族連れで、イングランドのファンなんて5人くらいしかいなかったわ。船内ではビールが買えたけど、そういうノリじゃなかったな。パブやバーも「シガーラウンジ」に改装されてたし。



・西洋の人口は世界の12%しかいない。中国やインドの方がずっと人口が多いんだから、ワールドカップのチケットは高額でも売り切れるだろうな。



・マジで?2034年には世界崩壊してて、試合はサンダードームでやることになってるんじゃないか?



・笑った。



・サッカーよく知らないんだけど、ワールドカップって世界最大の飲み比べ大会じゃなかったっけ?



・そろそろサウジアラビアみたいな宗教独裁国家でワールドカップを開催するのやめないか?



・FIFAが金をもらうのをやめない限り無理だな。



・驚くことでもない。FIFAはクソで、ずっと前から金のことしか考えてない。



・でも金持ちのVIP席の連中には関係ない話だよな。彼らのために用意された女たちにも。



・結局、「貧乏人には酒なし」ってだけで、エリートたちはVIPルームで普通に飲んでるんだろ?カタールの時みたいに。



・酒もなし、そして小惑星の衝突も待ってる。ありがとう、オバマ。



・ハハハハ。FIFAはサッカーの意味を理解してるのか?



・またこれか?



・貧乏人には関係ないけどな。



・今さら発表かよ。



・まるで俺たちに選択権があったみたいな言い方だな。



・ファンが現地観戦をボイコットすれば、このバカげた状況も終わるのにな…。



・そうだよな。そして誰も行かなくなる。でも別に驚かない。

コメント