This dude really thought it would be smart to downplay Ohtani.
byu/Executive-111 inDodgers
大谷は凄い選手だが、アメフトはもっと大変だ。
トラビス・ハンターはアメフトで攻守両方でプレーしている。
・こいつ、本気で大谷を過小評価するのが賢いと思ったのかよ。
・アメフトは身体的にきついけど、野球は技術的な難しさがある。
・野球は間違いなくスキルベースのスポーツだよな。 だって、大半の選手が20代後半になってようやくデビューするんだから、それだけ技術を磨くのに時間がかかるってこと。
・「ただ立ってボールをキャッチするだけじゃん!」 こんなこと言うやつ、本当にバカだよな。
注目記事(外部サイト)
・マジで、高校の同級生に「バットでボールを打つだけじゃん、そんなに難しいわけないだろ?」って言われたことある。 お前、一回やってみろよって思ったわ。
・二刀流の大学アスリートの多くが、プロに進むときに野球以外の競技を選ぶ理由があるんだよ。 ディオン・サンダースですら、「野球が一番難しい」って言ってるしな。
・その通り。 ダニー・エインジ、デイブ・デブッシャー、ジョージ・ハラス、ドリュー・ヘンソン…結局みんなバスケやアメフトを選んでる。 ボー・ジャクソンだって、アメフトなら史上最高クラスのRB(ランニングバック)になれたかもしれないけど、野球では.250の打率で、シーズン40本塁打未満、200三振近くって感じだった。 しかもこれは股関節の怪我をする前の話。
・とはいえ、ボー・ジャクソンはバケモンだったよな。
・ボー・ジャクソンですら、普通の人間に見えるレベルの競技ってすごすぎる。
・俺は小学校から高校卒業まで、アメフト、バスケ、野球をやってたけど、どれもめちゃくちゃ大変だった。 でも、自分にとって一番上手くなるのが難しかったのは、やっぱり野球だったな。
・それなのに、ホッケー選手は赤ちゃんみたいに見えるんだよな。不思議だわ。
・WR(ワイドレシーバー)とCB/DB(コーナーバック/ディフェンシブバック)は、求められる身体能力がほぼ同じ。 でも、エリート級の打者と投手に必要な能力は全く違う。
・結局のところ、金の問題なんだよな。 たぶん、野球選手は給料高すぎるって嫉妬してるんだろう。
・スポーツの「難しさ」を比べるのって意味ないよな。 ピアノとギター、どっちが難しい?って聞いてるようなもん。 どのスポーツも、高いレベルでやるのはめちゃくちゃ大変だし、何を基準に「一番難しい」とか決める必要があるのか分からん。 ただ楽しめばいいのに。
・しかもMLBのシーズンって、試合数が7倍もあるんだぜ。
・アメフトの試合数って、シーズンで17試合、多くて21試合くらいだもんな…。
・もしアメフトのシーズンが162試合あったら、半分以上の選手が負傷者リスト入りして、残り半分は脳震とうで出場不可になってるだろうな。
・アメフトの最速スローは時速62マイル(約100km)。確かにすごい。 でも、大谷翔平は99マイル(約160km)の速球を投げて、キャッチして、打つことができる。さらに走るスピードは毎秒28.1フィート(約8.6m)。 ちなみにアメフト選手の平均スピードは毎秒25フィート(約7.6m)。 トラビス・ハンター(アメフトの超有名選手)が、大谷と同じことできるか試してみてほしい。無理だと思うけどな。
・ディオン・サンダースのコーチが、「スポーツで一番難しいのは野球でボールを打つこと」って言ってたぞ笑
・ディオンが、9回裏にランディ・ジョンソン相手に代打を命じられた話大好き。 「は?なんで俺が?」って反応して、結局3球三振だったらしい笑
・打率3割(10回中3回ヒット)で「プロ級」「エリート」と評価されるスポーツって、考えてみるとすごいよな。 裏を返せば、7割の確率でアウトになってもエリートってことだもんな。 それくらい、プロ野球選手になるのは難しいんだよ。
・まあ、野球をやったことない人にとっては信じられない話だろうな笑
セインフェルド(有名コメディアン)も、野球では成功率30%でも優秀とされるってネタにしてたし。
「たった10回中3回打てば、一生金に困らないなんて簡単すぎるじゃん!」って思う人がいるかもしれないけど、
じゃあなんで誰もやらないんだろうな?そんなに簡単なら、みんなプロになってるはずなのに。
プロと高校・大学のレベルの差を分かってない人が多すぎる。
・人々は理解してないよな。 相手は世界最高の投手たちで、さらに世界最高の守備陣をかいくぐらないといけない。
・息子のリトルリーグの審判が、ストライク三振した子にこう言ってた。 「大丈夫だ!野球は7割失敗しても殿堂入りできる唯一のスポーツだからな!」
・バットに当てるだけじゃダメなんだよ。 その後、一塁まで全力疾走しなきゃいけない。 しかも相手は世界最高のピッチャーと野手たち。
・俺はボクシングのロイ・ジョーンズやバスケのステフ・カリー、NFLのマシュー・スタフォードの凄さは理解できる。 でも、大谷がMLBのピッチャー相手にヒットを打ち、それをトップレベルで続けてるのはマジで理解不能。
・大谷は 「打つのが一番難しい」とされるスポーツで、さらにピッチングもトップクラス。 80年間誰も挑戦しなかったMLBの二刀流をやってのけてるんだぞ。
・大谷って、でかい方のアスリートなんだから、小さい方のアスリートを食べちゃえばいいのに笑
コメント
コメントを投稿