日本から大谷翔平の日ハム時代のユニフォームを取り寄せたぞ!←「ハムファイターって何だ?」(海外の反応)

It cost me a pretty penny, but I finally got my hands on a real Ohtani Fighters jersey, straight from Japan.
byu/cajunpete inDodgers
・(投稿者)それなりにお金かかったけど、ついに本物の大谷のファイターズのユニフォームを日本から手に入れた!



・めっちゃすごいな。それ届くのにどれくらいかかった?



・↑(投稿者)意外にも日本からウィスコンシンまで3日だったよ。17日の午前4時ごろに大阪で発送されて、今日の正午(20日)に届いた。日本からアメリカに行くときに日付変更線を越えるから、実質12時間プラスされるけど、それでもめっちゃ早い。FedExで送られて送料はたったの10ドルくらい。なのに、ミシガンから靴を送るのは1週間かかるのはなんでだよ?



・↑それヤバいな!俺なんかカリフォルニアからアリゾナに10〜20ドル払って送ってもらっても、1週間以上かかるぞ。



・↑(投稿者)たぶん送料は10ドルくらいだったけど、実際は業者側も何かしら負担してると思う。価格をかなり上乗せしてるから、結局は大きく利益を出してるんだろうな。まあ、どこかで安く手に入れる手段もないし…これが資本主義ってやつだな。



・カリフォルニアからアリゾナなら、翌日には届くはずなんだけどな。でもそうなると今後も同じスピードを期待しちゃうから、あえて遅くしてるのかもな笑 期待値は低めにしといた方がいいぞ。


注目記事(外部サイト)


・来月大阪行くんだけど、それって現地の店で買ったやつ?それとも転売とかeBay?



・最近Twitterで見たミームを思い出したわ。「すべての男には、日本でしか手に入らない欲しいものがある」ってやつ。ちなみに、このユニフォームめっちゃかっこいいな。



・どうやって見つけたの?ずっと欲しかったんだよね。



・「ハムファイター」って何?



・↑日本ハムはチームの親会社の名前だよ。日本のプロ野球では企業名がチーム名についてることがあるんだ。だから正式には「北海道日本ハムファイターズ」っていう。



・↑なるほど、勉強になった!ありがとう!



・で、「北海道日本ハム」って何?日本の豚肉?おいしい日本の豚肉?



・↑日本ハムは、ハムを中心にいろんな肉製品を扱ってる会社だよ。



・↑はは、日本のものでも結局中国製だったりするよな。



・めっちゃクール!おめでとう!楽しんで!



・サイズ感どう?かなり違う?XL買ったのにヨーロッパのSサイズ並みに小さかったら嫌なんだけど笑



・↑(投稿者)ワンサイズ上げて買ったよ。普段MだけどLを注文した。ちょっと大きめのMって感じかな。Mのままだと少しタイトだったかも。



・このユニフォームの売り上げ、今でもどれくらいファイターズに入ってるんだろうな?



・おめでとう!



・ずっと「日本ハム・ファイターズ」じゃなくて「日本・ハムファイターズ」だと思ってたわ。  でも正直、「ハムファイターズ」の方が好きだな笑



・もう大谷翔平はこのチームにいないのに、なんでそんなに気にするんだよ。



コメント