日本国内向けのド軍ファンクラブに申し込み殺到!←「日本は変わっているね」(海外の反応)

数分で9000万円…ド軍日本ファンクラブ申し込み殺到 7・5万円会員1200人完売 開幕戦先着購入権 2/18(火) 12:25配信 ドジャースは18日、日本在住のファンに向けた公式ファンクラブ「Dodgers Fan Club(ドジャースファンクラブ)」を開設。東京ドームで3月18、19日に行われるカブスとの今季開幕シリーズの観戦チケットを先着購入できる「MVP会員」は数分で定員1200人に達する盛況ぶりを見せた。ファンクラブは「ルーキー会員」(年会費6800円)、15歳以下を対象とした「ジュニアオールスター会員」(年会費1万5000円)、「オールスター会員」(年会費1万8000円)、「MVP会員」(年会費7万5000円)の4種類の年間会員コースを設け、コースに応じ、大谷の首振り人形や山本のタオルなど入会記念グッズを入手することができる。  MVP会員は東京ドームでの開幕シリーズの観戦チケットが購入できるとあり、入会争奪戦が勃発。わずか数分で定員1200人分が「在庫切れ」となり、サイトには「MVP会員は、2025年度の募集定員に達しました」と表記された。
・ドジャースの日本ファンクラブには申し込みが殺到した。年会費約490ドルのMVP会員1200人の枠は3分で完売した。



・ファンクラブに入るのにお金払うの?普通なの?それとも58万8000ドルの詐欺?



・↑日本ではファンクラブはかなり大きな存在だよ。



・↑じゃあ、普通のことなんだな。ありがとう。



・↑まあ、それでも詐欺の可能性はあるけどな笑
 でも日本ではこういう文化的な前例は多いよ。


注目記事(外部サイト)


・そうだな、日本のテレビ番組(ドラマもドキュメンタリーも)をたくさん見てきたけど、 ファンクラブの重要な役職に就くことが、 アメリカのNPOや地域団体の役職と同じくらいの価値を持つこともあるみたいだな。 社会的なステータスが上がったり、就職でプラスに見られたりすることもあるらしい。



・↑そうとは限らないよ。 日本人はクラブに入ることでステータスを上げたがる傾向があるけど、 それは主にビジネス系、同窓会系、婦人クラブとかが多いんだよね。 例えば、病院の医者の妻たちのクラブとか。 そういうのは大体、ネットワーキングの要素が大きい。 でもファンクラブに入ること、特に熱狂的な活動をすることは、 オタクっぽい印象を与えるから、 必ずしもプラスのイメージにはならないと思う。 野球チームのファンクラブはちょっとグレーゾーンだな。 メンバーがどんな人たちなのかによる。 もし地方の引退した高齢者ばかりだったら、 ステータス向上にはならないだろうし、 逆に欧州のサッカークラブみたいに、 スポンサー企業のCEOたちが集まって支援してるなら、 社会的な地位が上がることもあるかもな。



・もしこれが欧州のサッカークラブの公式ファンクラブみたいなものなら、 メンバーには優先チケット、ファン体験パッケージ、 限定グッズとかの特典があるんじゃないかな? アイドルのファングループも同じような感じだと思う。



・「俺の友達グループのファンクラブ、会費払わないといけないのが一番の問題なんだよな」



・もしめちゃくちゃ楽しい観戦パーティーを開いてくれるなら、 まあ理解できるかもな。



・これってグリーンベイ・パッカーズの「オーナー権」を買うのと同じようなもん?



・少なくとも、あっちは理事会メンバーの選挙権があるけどな。



・参考までに言うと、今『Path of Exile 2』の先行アクセスを買えるんだけど、 一番高いパッケージは480ドルだぞ。 だからファンにお金を払わせるのは、 そこまでひどい搾取ってわけでもない気がするな。 ただの現代のビジネス手法って感じ。 もし日本での試合のためのチケット確保がなかったら、 倍の数を売るだろうしな。



・4つの異なる会員コースがあって、 特典として特別イベントやアイテムが手に入るらしい。



・混乱してるんだけど、 これってバーみたいな場所の会員権を買うってこと?



・俺が知ってる限りでは、日本のファンクラブに入ると グッズや特典がもらえたり、チケットが取りやすくなったり、 イベントに参加しやすくなったりする。 でもドジャースはアメリカのチームだから、 どういう仕組みになってるのかはわからないな。 聞いた話だと、ドジャースのファンクラブ会員には グッズや東京シリーズのチケット枠があるらしい。



・俺は東南アジアに住んでるけど、 マンUのファンクラブに入ってたときは グッズの割引、無料のギフトパック、 試合観戦の際のチケット割引、 公式のファンイベントへのアクセスがあったよ。 たぶんドジャースも同じような感じで、 LAに行ける人向けの特典があるんじゃないかな?



・これはファンクラブのプラン?それともクラブの話?



・日本でファンクラブが大きな存在なのはわかるけど、 「何かを好きでいるために金を払う」っていうのは理解できないな。 無理だわ。



・韓国や日本では、 MVP会員やプレミアム会員になるために金を払うのが普通だよ。 特にK-POPのファンクラブでは、 女の子たちが大量のお金を払って入会してるしね。



・これは世界的に普通のことだよ。 公式ファンクラブっていうのは当たり前に存在する。 特に地元に住んでないファンにとっては、 コミュニティを作るのに便利なんだよ。 サッカークラブ、芸能人、バイクのメーカーとか、 どんなジャンルでも公式ファンクラブがある。 年会費制のものもあれば、一度払えばバッジやカードがもらえるタイプもある。



コメント