・それがマンフレッドの好みなんだよ。Triple threat. pic.twitter.com/JVSq3oNiqI
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) February 18, 2025
・この写真撮ったカメラマン、股間の高さまでしゃがんで撮ったの好き。
注目記事(外部サイト)
・マンフレッド、このパンツ見ながら「野球にとってデカいのは良いことだ」って思ってそう。
・女性がグレーのスウェットパンツの季節を楽しむなら、野球シーズンも楽しんでいいよな。
・このパンツ、去年話題になる前からこうだったよ。
・これはフラッシュが強すぎて余計ひどく見えるだけ。でも、パンツが透けるのはMajestic時代からだよ。普通の照明ならそんなに分からない。去年も同じ話題でNikeやFanaticsを責めてたけど、ちょっと調べれば分かることだったのにな。
・調べるまでもなく、あのユニフォームはクソダサいって分かるよ。
・ダサいだけじゃなくて、素材も明らかにクソだよ。2016年から各チームのオーセンティックユニフォームを持ってるけど、Nikeが担当して2年目から品質がガクッと落ちた。Nikeは「より軽く、より快適に」ってマーケティングしてたけど、実際は薄っぺらいだけ。Majesticの時と比べると生地はペラペラ、ワッペンも安っぽい、背番号やロゴのツイルも偽物っぽい軽量素材になった。おそらく、生地が薄すぎて重いワッペンを支えられなくなったんだろう。去年は背ネームのサイズも小さくなったけど、たぶん縫い付けたときにヨレないようにするためだろうな。あと、袖のラインも標準化された。たとえばブルワーズみたいに太めのラインだったチームも、急に細い安っぽいラインになった。Nikeがこの手抜きクソユニフォームを批判されても何の改善もしてないのがマジでムカつく。値段は高いのに品質はどんどん落ちていくし、「これが最新の技術です」とか言ってくるのもイラつく。これってユニフォームの問題じゃなくて、社会全体の問題だよな。シュリンクフレーション、スタグフレーション、どんどんコストカットされてるのに、企業は「これが最高なんだ」とか言い張る。この話題、ユニフォームだけの話じゃないよ。
・マジで同意。俺もチーム支給のユニフォームを何枚か持ってたけど、もう買わないことにした。この品質じゃ金の無駄だわ。
・去年はもっと酷かったけど、それ以外の点は完全に同意。
・俺が一番気になるのは、前面の文字が修正されてないこと。「Dodgers」の「d」がボタンのせいで切れてる。昔のユニフォームではそんなことなかったのに。
・背ネームのサイズが小さい問題は修正されたみたいだけど、MLBロゴの位置が低すぎるとか、前面の文字が変に見える問題はそのまま。
・一番不思議なのは、ファンフェスで選手たちが着てたユニフォームにはこの「D」の問題がなかったこと。みんな「あ、直ったんだ」と思ったのに。Nikeは一体何をやってるんだ?
・ファンフェスで着てたのは「限定版」のユニフォームだよ。オンラインで$175で買えるやつ。それには切れ目がないんだよな。
・もうボタン付きユニフォームいらなくね? サヨナラホームランの後に、チームメイトにユニフォーム破かれるのが嫌な選手もいるだろうし。
・この写真、左から右に向かって「ズレてる」「揃ってる」「消えてる」ってなってるのが笑える。
・全チーム同じテンプレートを使うことで、ユニフォームの形が不自然になってるのは、おそらくNikeのコスト削減策のひとつだろうな。正直、改善されなかったのも驚かない。
・そもそも昔のテンプレートも標準化されてたんだよ。チームのロゴは全部、旧デザインに合わせて作られてたんだから。
・いや、さすがにこれは前よりマシだろ。
・片方はズームしてるし、ステージ照明の下で撮られたものだけど、それなしでも問題は見えるよな。
・この写真と比べると、確かに今の方が目立つな。でもこの写真のほうがズームアウトされてるから、余計そう見えるのかも。
・あらまあ。
・ドジャースファンの中で一番理性的なやつ。
・俺たちは情熱的なチームにふさわしい、情熱的なファンベースだからな。
・この3人は、特に「昔のパンツがいい」ってリクエストしたらしいぞ。
・ドジャースファンの中で一番理性的なやつ。
・俺たちは情熱的なチームにふさわしい、情熱的なファンベースだからな。
・この3人は、特に「昔のパンツがいい」ってリクエストしたらしいぞ。
コメント
コメントを投稿