競歩・池田向希 ドーピング違反で4年間の資格停止処分 本人は否定「今回の裁定は全く納得がいきません」 2/14(金) 19:47配信デイリー・日本人がドーピングなんてするわけないだろ。これは何かの間違いだ。
旭化成は14日、陸上男子20キロ競歩で2021年東京五輪と22年世界選手権で銀メダルの池田向希選手(26)=旭化成=が、世界陸連の独立監視部門「インテグリティー・ユニット(AIU)」からドーピング違反の疑いで暫定的な資格停止処分を受けていた問題で、審問の結果、同日から4年間の資格停止処分を科す裁定が下されたと発表した。経緯は24年6月28日にAIUから血液ドーピングの疑いがあるとの通知を受けた。池田側は7月24日に専門家の見解を示して7月24日に弁明書を提出したが、11月1日に暫定的資格停止処分を科された。
・日本のスポーツ界はクリーンだし、倫理観が違う。こんなの絶対にありえない。
注目記事(外部サイト)
・日本人は正々堂々と戦う民族だぞ。
・もう何も神聖なものは残ってないのか?!
・このスポーツで一体何のためにドーピングするんだ?何を向上させようとしてるんだ?
・↑トレーニング後の回復とかスタミナだな。
・ビル・ナイが引退してから、競歩はもう別物になっちまったよ。
・昔、ゴール直前で気を失って、その場で漏らした競歩選手を思い出したわ。あの映像が脳裏から離れない笑
・競歩でドーピングしておいて、それでも勝てないってどういうことだよ。
・俺はいまだに「100%ドーピングOKのオリンピック」を開催して、人間の限界を見てみたい派なんだけどな。
・競歩でドーピングって、枕投げにバズーカ持ち込むようなもんだろ。 せめてもうちょいエキサイティングなスポーツでズルしろよ。
・でも安心しろよ、100m走の世界最速記録は完全にクリーンな状態で出されたからな(咳咳…ウサイン・ボルト…)。
・競歩は不正なしでは競争にならないスポーツだから、これは驚くことじゃないな。
・↑いや、普通に考えたら勝てるだろ。もし全員が不正してたとしても、最終的には前の選手が失格になって自分が繰り上がるんだから。
・↑そう思うだろ?でも実際は全員ズルしてるんだよ。本来は常に片足が地面についてなきゃいけないルールなのに、誰も守ってない。全員が破ってる。
・↑しかももっとバカげてるのが、何回かバレてもすぐに失格にならないってこと。ルール自体がふざけてるよな。
・競歩ってスポーツ、マジでくだらない。存在するべきじゃない。
・競歩はスポーツじゃない。ただの速歩きだ。オリンピックから消せよ。
・このスポーツはスポーツ界最大の茶番だよ。ルールでは常に片足が地面についてなきゃいけないことになってるのに、オリンピックの映像をスローで見ると、全員が宙に浮いてる瞬間がある。 つまり、ルールに意味がないってことだろ?存在自体が無駄。
・世界陸上でも銀メダルだったよな。よっぽど金メダルが欲しかったんだろうな。
・オリンピックのほとんどの選手は金メダルを取れないし、実際かなりの割合が何かしらのPED(パフォーマンス向上薬)を使ってるよ。 結局、勝つのはその中でも特に優れたやつなんだよな笑
・競歩の動画を見たことあるけど、意外と面白かったよ。彼ら、普通の人が走るより速く歩くんだよな。 つまり、「走ってるように見えない範囲でできるだけ速く動く」って競技なんだよ。 まあ、バカっぽいルールではあるけど、よく見たら結構すごい。 バスケットボールだって、結局は「小さいリングにボールを投げ入れる競争」だしな。
・実際、どのスポーツもそうだよな。結局は「特定の身体能力で誰が一番か」を競うだけだし。 競歩も、背泳ぎと同じようなもんだよ。
・背泳ぎは「視界を確保しながら泳ぐ」っていう実用性があるけど、三段跳びはどうなんだ? もしライオンに追われてて、目の前に溶岩が流れてて、その先に崖があったら役に立つかもしれないな(笑)。
・競歩は、関節炎持ちで走れない人がクマから逃げる時には役に立つかもな(笑)。 実際、俺は喘息持ちだから走ると発作が出るけど、速歩きなら問題ないしな。 まあ、それでもクマからは全力で逃げるだろうけど。
・オリンピック競技の中で、日常生活で最も役立ちそうなのは速く歩く能力かもしれないな。 全力疾走なんて滅多にしないし、棒高跳びなんて日常ではまったく意味ないしな。
・競歩なんてそもそもインチキスポーツだろ。
・何を言えばいいか分からん…。いや、やっぱいいわ。
・オリンピックでナチュラル(ドーピングなし)な選手なんていないだろ。
コメント
コメントを投稿