日本のTV番組に出演した鈴木誠也に世界が騒然!←「カブスに怒ってる?」(海外の反応)

Cubs Seiya Suzuki appeared on a Japanese television program and participated in a baseball event.
byu/ogasawarabaseball inbaseball
カブス鈴木誠也が二松学舎ユニで登場 帝京OB杉谷拳士「二松学舎のユニホームを見ると…」 [2025年1月2日22時35分] 日刊スポーツ 2日、テレビ朝日系列で「夢対決2025 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!」が放送。 人気コーナー「リアル野球BAN」でカブス鈴木誠也外野手(30)が母校である二松学舎大付(東東京)のユニホーム姿で登場し、打倒帝京に燃えた。
・(投稿者)カブス鈴木誠也が日本のテレビ番組に出演し、野球イベントに参加した。



・彼、二松学舎のユニフォームを着てるけど、気になってた人いる?



・↑昨年もカブスのユニフォームを着て同じようなことしてなかったっけ?DHに移されたことでそんなに怒ってるのか?



・この男、めちゃくちゃデカく見えるな。



・↑厚い、堅い、締まってる、まさにそんな感じだね。


注目記事(外部サイト)


・↑まさに「コーンで育ったアメリカの男」って感じだな。



・彼ら、ボードゲーム「野球盤」のルールで遊んでるみたいだね。
フィールドやフェンスには「1BH」「2BH」「3BH」「FINE PLAY!!」「Double Play」などのゾーンがあって、そこに当たったボールの指示に従う仕組みみたいだよ。
「FINE PLAY!!」や何も書かれていない場所に止まったらアウトになるんだ。
鈴木誠也は「ダブルプレー」と「FINE PLAY!!」の間を行ったり来たりしてたね笑



・「誠也!」って叫んでるメガネの男、分かる?
彼は映画『メジャーリーグ2』に出てた日本のコメディアンで、以前は「タカ・タナカ」として知られてた人だよ。本名は石橋貴明ね。



・黒い看板に日本語(多分)が書いてあるけど、他のは全部英語だね。



・日本って英語の習得率が低いのに、キャッチフレーズやランダムな英語を使うのが好きだよね。



・↑あの黒い看板も実は英語みたいだよ。「ダブルプレー」って書いてあって、日本語では「ダブルプレイ」って読むけど、それも英語由来だよね。



・卓上野球のボードゲーム見たことある?ピッチャーがビー玉を投げて、ボタンを押してバットを振るやつ。あれを実物大でやってる感じで、壁の「FINE PLAY」ってゾーンに当てちゃったらアウトなんだよね。



・「FINE PLAY」って、日本の野球用語では守備のハイライトプレーを指すんだよ。



・1999年に横須賀のバッティングセンターに行った時、画面にピッチャーが映って、ボールがその映像に合わせてリリースポイントから出てくる機械があったよ。
ピッチャーごとに腕の角度や投球スタイルが変わって、本当に楽しかったな。



・日本のテレビ番組って面白いね。



・誠也、めちゃくちゃ筋肉ついてるな。去年も明らかに大きくなってたけど、今年はさらにすごい。



・鈴木誠也、あのボール本当に飛ばしてたよな!

コメント