引用元 https://00m.in/ULVNb
・(投稿者)翔平は自分で球種を決めるけど、投手に復帰したらドジャースはそれを許すかな?ピッチコムが導入されて以来、翔平は全ての先発で自分で球種を決めているんだ。ドジャースの投手とキャッチャーのやり方がどうなっているのか分からないけど、彼がこれからも自分で球種を決め続けると思う?このチームには自分で球種を決める選手がいるのか、それともキャッチャーが決めるか、50/50なのか?あと、彼のキャッチャーは誰になると思う?
・今の段階では、翔平がやりたいことは何でもさせるべきだと思う。
・↑そうだね、700億ドルの男に「君を信じて球種を決めさせられない」と言うのは想像できない。
注目記事(外部サイト)
・たぶん山本も自分で球種を決めているよ。
・実際には、投手が自分で球種を決めていて、キャッチャーが選ぶ球と90%の確率で一致しているだけなんだ。
・↑その通りだね。今の時代、相手打者に対する準備がとても進んでいるから、投手とキャッチャーは通常同じ考えを持っている。
・ピッチクロックがあるから、投手が自分で球種を決めた方が時間を節約できるんだ。5つのサインをシェイクオフして自分の欲しいサインにたどり着く必要がないからね。
・彼に700億ドルを払っているんだ。彼が自分で球種を決めないシナリオは見当たらない。
・たぶん、エンゼルスのコーチングチームに自信がなかったんじゃないかな。
・700億ドルのスーツを着た男に「自分で球種を決めるな」なんて言える?
・MLBにはこれをやる投手が何人もいるよ。翔平のプログラムを変更する理由はないと思う。彼が失敗して、キャッチャーに球種を決めさせることで解決できる問題が発生しない限りね。
・翔平についてよく聞くのは、彼が成長したいと思っているということ。デイブ・ロバーツは、翔平がコーチングを受けたいと思っていて、与えられた情報を常に聞いて取り入れていると言っていた。それは、彼が効果的な球種についてコーチングスタッフの意見を聞き入れることを示していると思う。もちろん、その日特定の球種がうまくいかないと感じた場合は、自分で介入することもあるだろうけど、基本的にはドジャースのスタッフを信頼して、必要と感じたときだけ介入すると思う。
・彼はコーチからのフィードバックを受け入れると思うけど、実際の試合では自分で決めるだろうね。
・翔平がピッチャーとしてマウンドに立つ時、時々水を飲むことについて、ドジャースは許可するかどうかってことと同じだね。
・翔平が地球が平らだと証明するために1年の休みが欲しいと言ったら、ドジャースはそれを許可すると思う。彼が望むことは何でもさせるだろうね。
・700億ドルの契約があるからといって、誰が球種を決めるかに関係するのかな?カーショウはキャッチャー(通常はバーンズ)を信頼しているけど、翔平はキャッチャーに頼らずに自分で決めることもある。ピッチャーとキャッチャーはチームとして働いているんだ。
・翔平が自分で球種を決めるのをやめる理由が想像できない。キャッチャーはウィル・スミスとオースティン・バーンズになるだろうね。
・翔平が自分で球種を決めるのは700億の理由がある。
・翔平は基本的にいつも自分で球種を決めているよ。ピッチコムやピッチクロックが導入される前は、キャッチャーをシェイクオフすることが多かったから、作業が遅かった。でも、ピッチクロックが導入されたことで、キャッチャーをシェイクオフする時間がなくなったから、自分で球種を決めるようになったんだ。
・エンゼルスで投げていた時、ラインナップが3巡目になるとキャッチャーがピッチコムの指示を出しているのを見たことがあるよ。
・ピッチコムが導入される前、翔平は自分で球種を決めていなかったよ。彼らは50/50でやっていて、最初は翔平が球種を決めて、最後にはキャッチャーが決めるという形だった。
・トップクラスのキャッチャーがいるから、翔平は協力すると思う。彼が唯一の本当の選手だったエンゼルスとは違うよ。
・ウィル・スミスと一緒に働いてくれれば、バーンズじゃなければ、僕は満足だ。
・彼が望まない限り、何も変える理由はないと思う。
・なぜうまくいっているものを変えるの?
コメント
コメントを投稿