ド軍MVPトリオのここ2試合の成績に全米騒然!←「大谷のシーズンは6月から」(海外の反応)

・(投稿者)大谷、ベッツ、フリーマンがここ2試合で22打数1安打。 四球はちょこちょこあるけど、正直それじゃ足りない。しかも彼らの前に打席が回ってくる面子がキケとかバーンズ、パヘズ、マンシー、コンフォート、ロハスとかの組み合わせじゃね…。今日10点取ったとはいえ、打線に穴が多すぎてモヤモヤする。もっと活気が欲しいわ。 ちなみに余談だけど、今のドジャースってムーキーもフレディも盗塁できなくなって、チーム全体で見たら一番運動能力低い?トレード期限までにフリードマンGMには買い物してきてほしい。読んでくれてサンキュー、以上愚痴でした。



・ドジャースは今夜10点取ったし、負けたのはトップ3の打者のせいじゃない。



・見てて楽しくはなかったけど、こういうのは毎シーズンある。ここ10年ずっと勝ってきたチームのファンなら、この程度のことは理解してるはず。イライラするなら数日試合を見ないのもあり。


注目記事(外部サイト)


・こういう時期は野球に付きものだし、まだシーズンは始まったばかり。チーム全体で1勝100敗でもしない限り心配する必要はない。



・まだ序盤だし、野球ってそういうもの。もし本当に問題があるなら、フリードマンが何かしら手を打つ。黙って見てるわけがない。



・レンジャーズ戦はスイープできそうだったし、今日も勝てたかもしれない。救援の失敗が響いただけ。良くなってる部分もあるし、今の成績はむしろ上出来な方だと思う。



・162試合のうち、まだ25、26試合しか消化してない。これからいくらでも巻き返せる。心配するには早すぎる。



・これが創造的ってやつか。



・野球って簡単じゃない。打率3割でトップクラスって言われる世界だし、失敗の方が多い。スランプの時期があるのは当然。長期的に見れば問題ない。



・毎回ちょっとしたことで文句ばっかり言ってる。もしチームが.500を下回ったり、順位が落ちてきたら本気で心配すればいい。今はまだ序盤。



・今の選手たちが何年もチームを裏切ってるわけじゃないし、もう少し余裕を持って見ていたい。



・シーズンは短距離走じゃなくてマラソン。



・序盤に全力出しすぎてポストシーズン前に疲れるより、終盤に向けて調子を上げていく方がいい。



・大谷のシーズンは6月から始まる。



・↑ピッチャーが明らかに打たせないようにしてるし、大谷もちょっと焦って打ちにいってるように見える。



・↑彼なら修正してくるよ。ソースは日本時代からMLBまでの8シーズン。



・↑去年の4月は.336/.399/.618。今年は今のところ.264/.366/.506。復調は期待してるけど、今は確かに不安材料が多い。他の選手も打ててないしね。



・去年の4月の成績には驚いた。いつも4月はそこまでじゃないけど、5月から良くなって6月・7月に爆発するタイプ。今季は開幕から強豪投手との対戦が多かったのもある。打ててるのはトミー・タンクスとチャンスで強いウィルくらい。



・その頃は二刀流で投げてたのも大きい。2019年以外は開幕からじゃなかったし、春キャンプもなかった。



・エンゼルス時代は、投げてた方が打撃も良かった印象ある。リズムがある方が我慢強く打席に立ててた気がする。打つだけだと、力んじゃうのかもね。 



・今日は10点取ったのに負けた。打線の問題じゃない。



・あと138試合ある。落ち着け。



・去年の今ごろもスロースタートだった記憶ある。まあ大丈夫そう。



・去年は一時期5割ちょっとだった。今年はそれより良いスタート切ってるよ。



・↑そう、それが言いたかった笑



・自分も驚いたよ。去年の方がひどかったって知ってびっくりした。4月は記憶から消えてるけど、10月は覚えてる。



・ちょうど去年の今ごろ観に行った試合で、レッズのリリーフ陣に負けたんだよね。その時も「もう終わりだ」って言ってる人たくさんいた。



・去年の7月は11勝13敗だったな。



・このコメント欄、誰が最近見始めたか一目瞭然。



・自分は去年の春から見始めたけど、シーズンは長いってすぐ分かった。選手は人間だし、完璧なシーズンなんてない。今、調子悪くても2位の成績だし、そこまで心配することでもない。こういうランダムな展開が野球の面白さでもあるし。今はMVPたちがスランプ気味だけど、いざ調子上がったらこの時期のことなんてみんな忘れてるよ。

コメント